〜 逆境の中でも、夢をつかむ力 〜 パラアスリート 円尾敦子さんの特別講演が開催決定!

TOPICS

今年のみなみ北海道大会に、リオデジャネイロ、東京とパラリンピックに2度の出場を果たした円尾敦子さんがエントリー。さらには、レースウィーク(9月12日)に特別講演が開催されることとなりました。

Anything is possible.
挑戦するすべての人、そして決して諦めない姿勢を讃えるアイアンマンの精神は、昨年、みなみ北海道に新たなスポーツの価値観を創出しました。
そして今年、そのムーブメントはひとりのパラリンピアンの言葉と共に、より力強く息づいていくことになるでしょう。

視覚障害という逆境の中、夢に挑み続ける円尾さんの貴重な経験やビジョン、さらには彼女を支える仲間が発信する想いなどを共有できるチャンスです!

【開催概要】
・開催日:9月12日(金) 11:00〜12:00
・場 所:函館市民会館・大ホール
・参加費:無料

※開催要項の詳細ドキュメント(PDFデータ)は下記からダウンロードできます ⬇️

.

昨年のパラアスリート講演の光景。2024年大会は2組の視覚障がい者を含む、5名のパラアスリートが参加した

関連記事

注目コラム 特集記事
  1. アイアンマン世界選手権へのスロットを100に拡充(女子35枠、男子65枠)/ アイアンマンジャパンみなみ北海道・記者発表開催

  2. 大会コースの攻略ポイントを紹介【バイク編】 ※動画コース紹介あり

  3. 2024年アイアンマン世界選手権ニース(女子レース)の出場枠獲得の新たなフロー & シリーズ全大会の男女スロット内訳を公表

  4. アイアンマン&アイアンマン70.3のアスリーツチョイス・アワードが発表

  5. 大会フォトギャラリー 《Part3》

  6. 坂、のち絶景! フォトジェニックな名所で厳く、楽しく脚力を鍛える!!

  7. 【宮塚コラム】初心者でも 6カ月でアイアンマンになれる! 〜 みなみ北海道でビッグチャンスをつかもう 〜

  8. 大会開催にともなう交通規制のお知らせ

  9. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ①】トライアスロン元年。日本でアイアンマンが誕生した1985年 〜 プロローグ 〜

  10. 大会コースの攻略ポイントを紹介【スイム編】 ※動画コース紹介あり

  1. 【インタビュー】藤野訓さん(国土交通省北海道開発局)/ 日本で初めて自動車専用道路を使用するアイアンマン誕生のキーパーソン

  2. 【インタビュー】北島孝雄さん(アイアンマンジャパンみなみ北海道大会会長)/ 『道南ならではのおもてなし、そして笑顔で9月にお持ちしています』

  3. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ⑥】世界への扉を開いた宮塚の躍進 〜 ’88アイアンマン・ジャパン in びわ湖大会 〜

  4. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ⑤】世界のシロモト。アイアンマンで日本人初の表彰台獲得 〜 ’87アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜 

  5. 【連載/トライアスリート新選組 ② 】いざ五稜郭へ! 戦いのトランジションとなった星型の要塞 〜 The Last SAMURAI 〜

  6. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ④】マーク・アレン初来日。世界を目指す競技の成熟 〜 ’86アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜

  7. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ③】日本のアイアンマン夜明け前(後編) 〜 ’85アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜

  8. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ②】日本のアイアンマン夜明け前(前編) 〜 ’85アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜

  9. 【連載/トライアスリート新選組 ① 】 幕末の風雲児たちとアイアンマンの親和性 〜 The Last SAMURAI 〜

  10. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ①】トライアスロン元年。日本でアイアンマンが誕生した1985年 〜 プロローグ 〜

TOP