大会フォトギャラリー 《Part1》

大会ダイジェスト

9月15日に開催されたアイアンマンジャパンみなみ北海道の模様をフォト・ダイジェストでお届けする第1弾(全3回)。この素晴らしいスポーツに挑む人、楽しむ人、そして喜びを分かち合う人たち。参加者それぞれが理屈抜きにカッコイイ!(※写真をタップするとフルサイズでご覧いただけます)

photos / Akihiko Harimoto

函館山を望んでスタートする光景は壮観

レースウィークを通じて大会を力強く支えていただいたボランティアの皆さんに感謝!

アイアンマン初挑戦&初完走した中澤隆選手(後)とガイド担当の河原勇人さん

ハワイ島で行われるアイアンマン世界選手権のスタート時に使われているサイズを上回る大砲の号砲でスタート。普段は五稜郭タワーで見ることができる

国内アイアンマン史上初の使用となる高規格道路はレースの壮大さも演出した

>> 大会ダイジェスト一覧

関連記事

注目コラム 特集記事
  1. 【連載/トライアスリート新選組 ② 】いざ五稜郭へ! 戦いのトランジションとなった星型の要塞 〜 The Last SAMURAI 〜

  2. IRONMAN VILLAGE /エキスポ紹介②

  3. 大会フォトギャラリー 《Part2》

  4. アイアンマンジャパンみなみ北海道の実行委員会が設立 / 2024年9月15日(日)開催に向けて始動!

  5. アイアンマンジャパンみなみ北海道の2024年9月15日開催が正式決定 / エントリーは12月19日の午前9時よりスタート!

  6. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ④】マーク・アレン初来日。世界を目指す競技の成熟 〜 ’86アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜

  7. 【連載/トライアスリート新選組 ③ 】『木古内へ!』。幕末の SAMURAI たちが歴史を創った革命の地で、IRONMAN の開拓者たちが新たな歴史を創る 〜 The Last SAMURAI 〜

  8. 坂、のち絶景! フォトジェニックな名所で厳く、楽しく脚力を鍛える!!

  9. アイアンマンジャパンみなみ北海道 のエントリーが締め切られる

  10. 【インタビュー】福井弘生さん(木古内町 商工観光創生室長)/ 『アイアンマンの聖地と言っていただけるよう、一歩ずつ前へ進んでいきたいですね』

  1. 【インタビュー】藤野訓さん(国土交通省北海道開発局)/ 日本で初めて自動車専用道路を使用するアイアンマン誕生のキーパーソン

  2. 【インタビュー】北島孝雄さん(アイアンマンジャパンみなみ北海道大会会長)/ 『道南ならではのおもてなし、そして笑顔で9月にお持ちしています』

  3. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ⑥】世界への扉を開いた宮塚の躍進 〜 ’88アイアンマン・ジャパン in びわ湖大会 〜

  4. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ⑤】世界のシロモト。アイアンマンで日本人初の表彰台獲得 〜 ’87アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜 

  5. 【連載/トライアスリート新選組 ② 】いざ五稜郭へ! 戦いのトランジションとなった星型の要塞 〜 The Last SAMURAI 〜

  6. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ④】マーク・アレン初来日。世界を目指す競技の成熟 〜 ’86アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜

  7. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ③】日本のアイアンマン夜明け前(後編) 〜 ’85アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜

  8. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ②】日本のアイアンマン夜明け前(前編) 〜 ’85アイアンマン・ジャパン in びわ湖 〜

  9. 【連載/トライアスリート新選組 ① 】 幕末の風雲児たちとアイアンマンの親和性 〜 The Last SAMURAI 〜

  10. 【トライアスリートが紡ぐ IMジャパンの歴史 ①】トライアスロン元年。日本でアイアンマンが誕生した1985年 〜 プロローグ 〜

TOP